nature-angelです。
やるべきことがあるのに、気がついたらぼーっとしてた...。
そんな時、ありませんか?
「今すぐやらないといけないのに...」
「そんな時に限ってやる気がでない」
こんな時には、クレマチス フラワーエッセンスです。
クレマチス 植物の特徴
フラワーカードより
- 学名:Clematis vitalba
- 科名:キンポウゲ科
- 和名:クレマチス
別名「旅人の喜び(Traveler's joy)」
昔旅人がクレマチスの枯れた茎にタバコを詰めて吸ったそうです。
ツルを伸ばして、他の植物にからまりながら成長する。
30mほどまで伸びる茎。
尖った葉先。
白い花。
ふわふわと飛んで行く綿毛のついた種。
クレマチスって、庭先によくありますね。観賞用のきれいな紫の花。
フラワーエッセンスに使われているクレマチスはちょっと違って、花弁の部分が小さくて真ん中が大きいものです。
クレマチス フラワーエッセンス
生まれながらに持つ性格や気質を癒す12ヒーラーズ
- 製造方法:太陽法
- 使用部位:花
クレマチス タイプの特徴
ネガティブ
やらなければならないとわかっていても、すぐできない。
夢見心地でぼーっとしている。
現実逃避。
人の言うことにも上の空。
一日中、寝ていたいと思う。
キーワード:無関心
ポジティブ
現実的になる。
未来を夢見ながら、現実的に生活する。
謙虚で控えめ。
周りの人にやさしさと安心感を与える。
キーワード:優しさ
クレマチスのエネルギー
クレマチスは、ツタがどんどん上へ伸びて行きます。
そして、末端まで行くと、成長は一休み。
ツタの伸びる様子は、まるで神経が伸びているような、
思考が空想と連想ゲームをしているかのような印象です。
花が咲き、実がつくと、綿毛が開き、フワフワと上へ飛んで行く。
これらの様子から見ると、
クレマチスは、上方へ上がって行くエネルギーが強いですね。
頭の力が強く働いているというか、
発想の力が優れているのだと思います。
発想力が優れていると、頭の方ばかり使い気味になってしまうので、
こういうタイプの人は、体を使うこと、体を意識できることをする努力が必要かもしれません。
歩くのでもいいし、食べたり、飲んだり、マッサージしたり。
音楽を聞いたり、アロマとか、五感を使うようにしたら良いかもしれません。
とにかく、自分の好きなことから始めましょう。
現実の人間ライフを充実させましょう!
こんなこと書いてると、自分のことかな?と思ってしまった ^^
私は、子供の頃は全く自分で行動できないタイプだったんです。
それで、後悔することが多くて、大きくなった時に「もう後悔しないぞ!」と決心し、できるだけ行動するように努めました。
それでも、奥手の方だったんですが、子育てのおかげで、そんなことも言ってられず、かなり成長、行動できるようになったんですよ。
子育てどころか、子供に育ててもらっている...。
そんな感じです。
では!